母乳バンク ドナー登録しました

妊娠中、娘ちゃんの超低出生体重出産に備えて、ネットサーフィンで情報収集している中、母乳バンクを知りました。

順調に進んだ一人目の出産だったので、
早産児がどんな状態で、状況で産まれてくるのか全くわからず。

大変申し訳ないのですが、病院のエコーでしか赤ちゃん見たことなかったので、早産すぎる早産は骸骨の状態なのかと....人の形をしているか!?みたいな疑問が。

情報収集の中、赤ちゃんの写真を見て感動。
23週で産まれてもちゃんと手足があって、生きようと頑張っているんだね...😭

そこで早産時に必要なのが

母乳  

であることがわかり、母乳バンクにつながります。

娘ちゃんもそうだったのですが、早産児は
肺や脳、そして腸などが弱い状況です。

人工乳では⾚ちゃんたちの⽣死にかかわるのが壊死性腸炎という腸の⼀部が壊死してしまう病気です。
壊死性腸炎は、⺟乳で育てたときよりも粉ミルクで育てたときのほうが⾼い確率で起こることがわかっています。

母乳をすぐにあげられない、出ない、あげられない状況にいるママさんの代わりに、ドナーの母乳が赤ちゃんを助けてくれるのです。

私はありがたいことに母乳が出て、NICUの娘ちゃんに母乳を届けていたのですが、産後1ヶ月がたち、娘ちゃんが飲む量よりも明らかに多く出ているのでドナー登録を決めました。

最近は、搾乳の際、殺菌効果がある次亜塩素酸を使用して、どのくらい菌が減るか、の研究に関わっています。おかげさまで順調な結果も出ています。

1年に100万人産まれるとして(今出生人数減っていて100万人以下ですが)
1年に1500g以下の出生体重児は5000〜7000人しかいません。1000g以下の超出生体重児はさらに少ない。

娘ちゃんはきっと選ばれた子なのでしょう。

母乳バンクでは、維持費や研究でお金が必要なのですが、なかなか厳しい現状だそうです。私も寄付しましたが、もしご興味あればどうぞよろしくお願いいたします。

♯NICU GCU 胎児発育不全 低体重 

〜田村 典子 Noriko Tamura〜ソプラノ歌手 オフィシャルサイト

板橋区在住、小柄なソプラノ歌手です。 演奏歴、コンクール受賞歴はプロフィールをご覧頂ければ幸いです。趣味は旅行。(海外、国内)作曲家の家やオペラを鑑賞に行き、現地の方と関わったり、友達を作っています♪ 2児のママ。妊娠中や産後の声楽について、いろいろ載せています。 おうちで楽しめる期間限定オンライン配信ショップをオープンしました!

0コメント

  • 1000 / 1000