産まれました👶 コロナベイビー

久しぶりの投稿です。産後バタバタして時間がとれず....1ヶ月旦那の実家にお世話になり、
赤ちゃんの夜の寝かしつけや日中のお世話で
体力もなく...

寝かしつけに2時間以上泣
寝たと思ったら起きちゃって、またあやして...
の繰り返しです。なかなか大変です💦

今年生まれた子供たちは

「コロナ世代」って言われちゃうんだろうな...
オリンピック世代になるはずが....

さて。出産ですが、微弱陣痛が2〜3日続き、
陣痛が何時間か来ては遠のき...を繰り返し、
辛かったです😢

初日は家で様子をみたら遠のいて、次の日。
一度病院に行って入院したものの、遠のき、
帰宅。その日の深夜、陣痛がまた来て、
旦那に怖いよ、出産が怖いと言って泣いてしまいました。なぜなら、コロナで立ち会い出産もできず、入院しても面会できず。病院の立ち入りすら旦那は禁止だったから。

みんな辛いと思う。孤独はきっと恐怖なんだ。

そして入院。

翌朝。こんなに痛いのに、陣痛が弱くて赤ちゃんを押し出す力がない、微弱陣痛だと言われて号泣。促進剤を使うことに。

促進剤は痛いから嫌だと思ってたけど、
この長い微弱陣痛も辛かったので...積極的に勧めてくれた病院に感謝です。深夜には子宮口3cm。明け方に一度助産師さんに変わりないと言われたのですが、その後病院の先生の診察で3.5cmで、5cmくらい開く!今日産みましょう!と言われて嬉しくて泣きました。この女医さんは、いつも診察が丁寧で、この先生に診察が当たるといつもよっしゃ〜!ラッキー!と思っていました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊

促進剤を使って、自分の陣痛がいかに微弱かわかりました。痛い、というか、ズンと押し出す力が強くなった感じです。想像していた痛みとは違う。私は使ってよかったと思いました。

しかし発狂。大発狂。大号泣。

痛いー!あーーーー!!

ごめんなさい、ごめんなさい!!

うるさくてごめんなさいーー


を連呼。ほんとにごめんなさい。

にこやかな男性の先生が
発狂すると次の日声出なくなっちゃうよ〜

と。でも我慢できませんでした。
私の声、大事な声....

(次の日、喉少し痛かったけど声は出ました、よかった)

促進剤を使ってからは、子宮口開くの早かった。担当の助産師さんはクールで、だからよかった。敬語を使う余裕がなく、タメ語ですいやせんでした。

「子宮口開いてるの?」
助「開いてるよ、さっき言ったよ」

「まだまだ出てこない泣」
助「まだまだじゃないって。あと少しだって」

「導尿!?聞いてないー!」
助「さっき言ったよ。トイレ行けないなら導尿だって」
「ぎゃーー痛い!!こんな痛いなんて聞いてない!」
助「...笑」

そうそう。分娩室に移動するとき、コロナ対策ならではの衝撃。

助「マスク...してほしいんだな笑笑」


え!!?😨

一応マスクしましたけど、汗と涙でぐっちゃぐちゃ。顎あたりにありました。
しまいに最後は酸素マスクに変わっていました。

出産後、歩けず、トイレも出なかったので、
入院予定の部屋に行けず。初日は陣痛室で過ごしました。

面会ないのは意外とよかった。周りの人も面会禁止なので、ゆっくり休めたので。
助産師さんも優しく接してくれたので寂しくなかったです。

歌も少しずつ復活しています。
来月は高校時代の先生にオンラインでレッスンをお願いしています( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊思ったよりダメージがなく。筋トレは最近できていませんが...我が子を防音室に置いて歌っています。
バウンサーに乗せて...機嫌が良い時は30分くらいご機嫌で歌を聴いてくれます。

泣いたら足でバウンサーを動かしたり、抱っこして揺らしながら歌っています😊

ここまで支えてくれた皆様、ありがとうございました!

〜田村 典子 Noriko Tamura〜ソプラノ歌手 オフィシャルサイト

板橋区在住、小柄なソプラノ歌手です。 演奏歴、コンクール受賞歴はプロフィールをご覧頂ければ幸いです。趣味は旅行。(海外、国内)作曲家の家やオペラを鑑賞に行き、現地の方と関わったり、友達を作っています♪ 2児のママ。妊娠中や産後の声楽について、いろいろ載せています。 おうちで楽しめる期間限定オンライン配信ショップをオープンしました!

0コメント

  • 1000 / 1000