産休の過ごし方〜コロナウイルス流行の中で...〜
〜習い事編〜
先日載せましたが
●「マタニティヨガ」を始めました。
自粛で土日がお休みになったり、人数が制限されたりしていますが、1週間に1度くらいのペースで通っています。
東京の感染者数、増えているので、海外なみの感染拡大になったり、ヨガ教室がやらなくなったりしたら、先生のユーチューブを見ながらおうちでヨガかなと思っています💦
●「オンライン英会話」始めました。
旦那さんが英会話やりたいな、とボソっと言っていたのですが、旦那さんの休みが不定期なので、いつでもレッスンが受けられる
オンライン英会話はどうかなと思い..
探したらたくさんあるし、安いじゃないですか!!ビックリ!!これはコロナ自宅待機、産休中にとても理にかなっていると思い...引っ越す前に英会話習ってたのですが、また始められて嬉しいです( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊まだ体験レッスンですが....
毎日レッスン受けられて月額6500円くらいですよー!いろんなタイプの英会話スクールがたくさんありました。迷ったのですが、いろんな国の先生と話せるDMM英会話の体験レッスンを選びました!
他に家族とアカウントを共有できるフィリピンの英会話教室(クラウティ)もあったのですが、フィリピンの会社がコロナで教室営業中止になっていました💦
旦那に話したらオンラインは緊張する!ハードルが高い!とのことで、とりあえず私だけやり始めてます笑
よければこちらを参考に...
ご自身に合ったオンライン英会話を探せます!同じ月額で、何度もレッスンし放題の「ネイティブキャンプ」も気になっています。
〜自宅編〜
●フリマ
アプリで使用していないものの処分。
売ったお金で赤ちゃんグッズを購入する足しにしています!
●音楽
声楽、発声トレーニング、ピアノの練習をしています。この時期なので、ピアノの先生方はオンラインでレッスンをされている方も多いです。自宅にいながら始めたい人はチャンスかもしれません。
●ウォーターサーバー
なんちゃって「カフェ」作りました。
マタニティのサービスで、クリクラのウォーターサーバーが2ヶ月無料。ボトル3本来たで、なかなかカフェに行きづらいこの時期、
自分でカフェを作りました。どや。
かなり快適です。今後も継続して使用したいと考えています。
●昼寝(余談)、ネットサーフィン、通販、買い物、テレビなどなど....
ほんとに不眠症だった私が妊娠発覚1ヶ月後から眠れるようになった。
このところ、昼寝も2回してしまう....
4月の予定もどんどんなくなり、仕方のないことですが、出かけるのスーパーの買い物くらいです💦
不要不急....迷うところですね。
通っている産院も、家族と一緒にエコーが見られなくなってしまいました。
不安が続きますが、しっかりしないと。
こんな時だからこそ!
0コメント