搾乳機メデラ「シンフォニー」レンタルしました!
搾乳続けて3ヶ月が経った頃...
搾乳量が減って来てピンチ!!焦りました。
夜間の搾乳サボって早1ヶ月以上....それがいけなかったのか、でもやはり一番の原因は
コロナ感染者が増えて、赤ちゃんに週に1回しか会えなくなってしまったこと。
だと思います。メデラソロを使いつつ、搾乳量増えるのに期待して、シンフォニーもレンタルしてみました。(手絞りは辛いし、抵抗あるし、上の子もいながら時間もかけられない...)
最初はちょっとしかとれなかった搾乳量。
先週、上の子がまさかの入院で、となりには
なんと下の子(赤ちゃん)がいて、
私も一緒に付き添い入院をして、面会はできなかったものの、無理を言ってお願いして、
母乳を届けてもらうことに成功✨
付き添い入院中はメデラソロを使用。
面会できなかったものの、そこから母乳量がまた戻ってきた感じです!赤ちゃんパワーすごい!!👏
そんなわけで、シンフォニー効果とは言い難いですが、搾乳時間が時短なので退院後はまたシンフォニーを主で使っています!
私がシンフォニーのレンタルを当初渋った点
(デメリット)
●デカくて重いのでかさばる。
●レンタル量がわりと高い。そして、ポンプなどは購入しなければならない。
●持ち運びできない。
●両手が塞がる。(片側ではなく、両方から一気に行うため。ハンズフリーブラはなんだか抵抗がw)
●メデラソロより洗い物が増える。
良かった点は、
音が静か、時短であることです( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
搾乳量が減った時は、それがストレスに。
もういいや、少なくても続けることが大事。
出なくても時間でくぎっちゃおう!と割り切るのに少し時間がかかりましたが、
それから増えた気がします。
メデラソロは3ヶ月使い倒して、パーツも買い直して使っています。やはり持ち運びできるのはいいですね♪買って良かったと思います。
カネソンの手動は、搾乳量は電動より少なく、途中から私の場合ほとんど搾乳量取れない感じになってしまったので今は使用していません💦
あと1ヶ月くらいシンフォニーにお世話になろうと思います!
♯NICU ♯GCU 早産 ♯胎児発育不全 ♯低体重
♯超低出生体重 ♯搾乳 ♯授乳 ♯母乳パック
0コメント